home ABOUT TOPICS MEDIA ARCHIVES CONTACT ONLINE SHOP JA EN ZH
TOPICS
2025.09.25
-光と和紙の対話- Dialogue of Light and WASHI EXHIBITION–WORKSHOP-CRAFTSMANSHIP @大阪・関西万博 フランスパビリオン 2025年10月4日(土)〜10月5日(日)

Céline Wright×日吉屋

『COCOON Light』

 

 日吉屋は2024年より、フランスのデザイナー Céline Wright(セリーン・ライト)氏が手掛ける、繊細で温かみのある和紙照明を日本におけるオフィシャル・ディストリビューターとしてご紹介、自然素材と手仕事から生まれる柔らかな光を、日本のお客様へお届けしています。  この度、Céline Wright 氏と日吉屋が協同で、日本限定オリジナルモデルのペンダントライト「COCOON Light」をはじめて制作しました。繭をモチーフに、幾重にも重ねられた和紙が繊細に構成されたこの照明は、インテリア空間に奥行きと柔らかな灯りをもたらします。ホテルやインテリア等のプロ向けの空間演出としても、一般住宅用にもお使い頂けます。


詳細は、こちらをご覧ください

 

 

 

-光と和紙の対話-

Dialogue of Light and WASHI

 

 この協働を記念し、2025年10月4日(土)・5日(日)の2日間、大阪・関西万博のフランスパビリオンにて、日吉屋と Céline Wright 氏による特別展示「光と和紙の対話  ―Dialogue of Light and WASHI ― 」を開催いたします。大阪万博は10月13日で閉幕です。まだ未体験の方はこの機会に是非ご来場ください。心よりお待ちしております。

 

 

WORKSHOP

Céline Wright氏による和紙を用いた制作プロセスに触れるよるワークショップ

 

CRAFTSMANSHIP

京和傘 日吉屋 五代目当主による直径2mを超える大傘の制作実演

 

 

EXHIBITION

Céline Wright×日吉屋が制作したアートオブジェ「Lotus Parasol」や和紙照明のコレクション展示

 

 

ART PERFORMANCE

京都を拠点に活躍する著名書道家上田普 氏とCelineによるアートパフォーマンス

 

LIMITED EDITION STAMP

大阪・関西万博2025イベントのオリジナルスタンプが2日間限定で登場

 

 

開催概要

 

開催日

2025年10月4日(土)〜10月5日(日)


時間  

10:00〜18:00


会場

大阪・関西万博 フランスパビリオン内 イベント会場


※大阪・関西万博の公式ページより入場券をご購入し、入場予約の上、ご来場ください。

(当日は万博会場に非常に多くの来場が見込まれます。公式Webなどで混雑状況を必ずご確認ください。)

※フランスパビリオンおよび本イベントへの入場予約は不要です。

※フランスパビリオン横の専用入口よりご入場いただけます。


入場  

無料


ご来場特典

本DMを当日ご提示いただいたお客様には、嬉しい特典をご用意しております。ぜひ画面をお見せいただき、あわせてお名刺もご持参ください。

 

 

ゲストについて

 

上田 普 氏

 

幼少から母親の元で書を学ぶ。四国大学を卒業後、中国に留学。現在は母校の大学の特任教授を務める。京都を拠点に活動する書家として、コンセプチュアル·アートやパフォーマンス、デザインと自身の創作の融合に注力。これまで日本の他、オーストラリアやフランス、アメリカで作品を発表し、数々の賞を受賞。セリーヌ・ライトとはPARIS DESIGN WEEK 2023でコラボレーションシリーズを発表の他、ニュイ·ブランシュ京都、ヴィラ九条でコラボレーションを行っている。

https://www.uetahiroshi.com/

 

 

主催者について

 

Céline Wright

 

セリーヌ・ライトは、フランス・モントルイユのアトリエで30年以上にわたり和紙の照明を制作しています。軽やかで詩的な作品は、和紙の透け感と自然からのインスピレーションを大切にしたもの。環境に配慮し、自然素材を用いた持続可能なものづくりを追求しています。幼少期を日本で過ごし、2022年には京都・ヴィラ九条山に滞在。和紙の新たな可能性を探求し、大規模なインスタレーションやランドアートへと表現を広げています。

https://www.celinewright.com/gb/

 

 

京和傘 日吉屋

 

日吉屋は江戸創業、現存する唯一の「京和傘」制作工房です。五代に渡り培われた伝統技法を受け継ぎ、各種和傘の制作や、修復を行っています。2004年に現代表の西堀耕太郎が五代目として就任。「伝統は革新の連続」を企業理念として掲げ、伝統の継承のみならず、京和傘の構造・技術を活かしたデザイン照明等を開発し、国内はもとより、海外にも展開するようになりました。グループ総額で売上を約150倍に成長させたノウハウ・ネットワークを活用し、近年は日本の伝統産業振興に貢献するべく、インテリア事業、コンサルティング事業、スクール事業、旅行事業などを展開し、全国の伝統工芸の継承、発展に取り組んでいます。

https://wagasa.com/ja